靴ひも、、
意外とちゃんと締めていない人が多いです。
靴ひもをしっかり締めると、靴がサポーターのような働きをしてくれます。
よく、球技の選手で、アンクルサポーターを巻くために、大きめの靴を履いていて、
靴ひもをあまり締めると痛いので、緩めにしているという選手がいましたが、、、
本末転倒です。
どのくらい締めればいいのですか?とよく聞かれますが、
痺れない程度にできるだけしっかり目に、、と答えています。
一度緩めたら全体的に締めなおすのが基本。
締めるときは必ず踵とトントンしてから、、つま先が上がった状態でしめましょう。
でも、長時間走ったり歩いたりしない場合、、電車での移動や、車に長時間乗る、、
など、、座る時間のほうが長い場合は、血流が悪くなるので、緩めましょう。
、、でこの靴ひもなんですが、
ランニングシューズの場合
靴と足のサイズ・ボリュームが合っていれば、丁度いいくらいひもが余るはずです。
靴についているひもはその靴がベストな状態でクロージングされたときに、
普通にに結んでピッタリきれいな蝶々になるような長さの紐が付属されているのです。
あまりすぎて二重に結んだりしている方、、
サイズ・ボリュームに問題ありの可能性大ですよ、、、