「つるし」で買える、入れるだけのインソールを選ぶなら、、
アーチの部分はしっかり支える強さを持ちながら、柔軟性のあるタイプがオススメです。
足の動きに対して、ある程度インソールが一緒に動いているほうが実は安定するんです。
例えばバランスボールに乗った時、ピタッと止まろうとするよりも、ボールをゆらゆら動かしながらのったほうが安定しますよね?
それと同じで、人間は立ってるときもバランスを崩しながらバランスをとっているのです。
土踏まずアーチのすきまが硬い素材で埋まってるものは「つるし」のインソールとしてはあまりおすすめできません。
なぜなら、バランスをとろうとする足の動きに対してインソールがついてきてくれないからです。
バランスを崩したときに重心が元に戻りづらくなってしまいます。
また、足の形状に対しインソールのアーチ形状がきつければ、足裏にポイントプレッシャーがかかってしまいます。
ふわふわとやわらかいスポンジやゴムのようなソールは、足裏にも合いやすく、最初は柔らかくて気持ちがいいのですが、 長時間の使用ではとても疲れやすいはずです。
じゅうたんの上で体重計にのって、大変な重さになってびっくりしたことはありませんか?
それと同じように自分の体重が床反力となって足裏に戻ってきてしまうからなのです。
特に足裏の押すプレッシャーが強いところには、逆に弱いところに比べ更に強い力が返ってきてしまうのです。