大腰筋・腸骨筋が収縮してしまっていると、
ソケイ部の血管が圧迫されてしまい、
下肢への血流を妨げてしまうことがあります。
座りっぱなしのデスクワークの方、
長時間の移動を座ったままでされる方
モモ上げで使用する筋肉が縮んだままにキープされてしまっています。
するとソケイ部の血流や体液の循環は悪くなってしまうのです。
例えば、足に青い静脈瘤や 浮腫のようなものが浮いているなど、
片足だけに出ている場合はそちら側のソケイ部の静脈に圧迫がある可能性があります。
片足だけ水虫がひどい、、とか、
片方の足のむくみが強い、、とかも同じ理由かと思います。
実は私も数年まえに、好きな「スーパー銭湯」で
水虫をもらってしまったことがあります。
そのときは右足だけが症状が強くでていました。
そして、右足の大腰筋のストレッチを念入りにして、
直しちゃいました。
血行やリンパの流れが正常化するだけで、
人間の持つ自然治癒の能力、抵抗力・殺菌力に驚かされました。
大腰筋が張っていると、股関節を伸ばしているよりも
曲げているほうが自然なので寝ているときにも、ついモモ上げ状態で寝てしまいます。
つまり横になって膝を曲げて寝てしまう。
腹ばいになって上体そらしをしてみて、
下腹部あたりに張りを感じる方、、要注意ですよ。
(そのときの左右差もチェックしてみてください)
ストレッチの方法は、ふかーいアキレス腱伸ばしの要領で、
後ろ足は足の甲を付けるようにしてもいいでしょう。
しっかり上体をそらして、下腹部を意識して伸ばしましょう。注)腰痛などの症状のある人はやめましょう、
反動を付けず、気持ちのいいところまでのばしたら止めます。
深い呼吸を続けながら行ってください。
ちなみに最近ではマッサージガンを使用してゆるめています。